何てこった!

昨日の投稿にコメントを頂いたハタノさんから心にも無いお世辞を頂いて、すっかり舞い上がっちゃったぢぢいは そのままハタノさんご紹介の京都橘非公式ファンブログに偵察に行って来ましたよ(←完全に調子に乗ってる)。 したっけそこで衝撃的な記事に遭遇しました。

【顧問の田中先生・3月末で退職】……なん………で………すと……?

い………今今今今今今今、何と…お、おっしゃいましたか? あんぐりですよ、口も瞳孔も。

へっ??? ななな何で??? 知らんかったのはぢぢいだけかよ??? 皆知ってたの??

ぢゃあぢゃあぢゃあ後任の顧問はどーなんのさ? えええ!? ええええ!? (←しつこい)

何かもうね、脱力しましたよ。 誰も教えてくれねーんでやんの。 もう………そっとしといてくれよ………(部屋の隅っこで膝抱えてうずくまるぢぢい…)。

 

おっし! 立ち直ったから次の話題だな!

うへっ! 今まで何回か見てた筈の動画なのに大ボケかましてた。 2017のジョイント・コンサートで、いつもはマルチ・タムで荒れ狂ってるはずの〇ippiさん(又の通称 元気ちゃん?)がドラムセットを占領して荒ぶってるのに初めて気付きました。 いつものちょっとクールなドラムさんと 元気ちゃんの炎上マルチ・タムが最強のコンビネーションだと思ってたんだけど、こういう貴重なパーカッション体制もアリかな。 3年生がオープン・キャンパスで何名か欠員になった為の応急措置だったようですが、珍しいシーンでした。 しかし〇ippiさん、何でも器用にこなしますよね。 ベネフィット・コンサートで超ノリノリでタンバリン叩いてるのを観てると、こんなに楽しそうに演奏する子も居ないなーと ついつられて笑顔にさせられます。  これからも…って、いや そうか…もう卒業して居ないんだった。 しょぼん。 

 

ニュースに目を通していたらパフォーマンス集団のシルク・ドゥ・ソレイユで落下事故が起きてメンバー1名が死亡…うわぁ…。 4~5年前にもやはり似たような事故で1人亡くなっているそうなので、その時の教訓みたいなものは活かされなかったのかな と思うと残念ですね。

パフォーマンス中のリスクという意味で言うなら京都橘を引き合いに出すのは大袈裟なんですが、重々承知の上で敢えて私見を述べさせて下さい。 ぢぢい、グルグルだけはもうやって欲しくありません。 最近目にする事も殆ど無くなったので もう過去の荒技として封印されたのかもしれませんけど、怪我を負うリスクの高い大技は今後も必要無いと思ってます。 勿論、スリリングな見せ場を追求した結果、そこに行き着いたんだろうという事は理解出来ます。 でもそれを誰が求めているんでしょうか? アクロバティックな動きやステップで観客を翻弄するのであれば、それでこそオレンジの悪魔達の本領発揮と言えるでしょう。 でもそこに『危険な要素』は少しも必要ありません。 大好きな京都橘の生徒達が万が一にでも負傷するような事態は誰も望んでいないと思います。 ムチャしたらあかんで。 

 

いやー だけど本当にショックだわ、田中先生。 まだまだ続けて欲しかったのに。 定年なんですか? 響けユーフォニアムの番外編でおばさん呼ばわりされて、人生に嫌気がさしたとかそっち? 何かもう今日は気が動転しちゃって話があっちに飛びこっちに飛びですんません。 読みずらいっしょ? は? いつも……だと? …………コ、…コロス……。

まぁでも丁度年度替わりのタイミングだし良かったんでしょうかね、これで。 今イチ納得いかんけどさー。 田中先生のすっとぼけたMCもいい味出してたんだけどなー。

114期が去ってテンションだだ下がりだったとこに追い討ちかけられて、何だかなー(溜息)。

フリーの部の指揮してた若い先生が後任になるんでしょうか?