故郷のパリから

Line Renaud 【Sous le ciel de Paris】 (リーヌ・ルノー/パリの空の下) 1955年

やぁ皆さん、ご機嫌よう。 今日はぢぢいが生まれ育った懐かしいモンマルトルの丘を思い出させてくれるこの曲から始めましょう。 早朝から通りを往き交う新聞配達の小僧や千鳥足の酔っ払い。 鋭い眼光を放って縄張りを支配する野良猫。 ほら、あの店はあと1~2時間もすればご自慢のクロワッサンが焼き上がる香ばしい匂いに包まれますよ。

………………………って、すいません、ぢぢいお気に入りの曲聴いてる内に、妄想がどんどん膨れ上がってしまいました。 よく考えてみたら、ぢぢいの生まれ 旭川の春光町だったかもしれません。   モンマルトル? し、知る訳ねーじゃねーか、んなもん! パスポートすら持ってねーのにどやって行けばええのんじゃボケ!! (←謎の逆ギレ)。

えーと、本日は京都橘を脅かす若い世代のブラスバンド(笑)をご紹介します。 驚くべき事に彼らは中学生ですらありません。 全員が小学生。 まずはその恐るべき実力をご覧下さい。

平佐西小学校吹奏楽部【シング・シング・シング】

色々言いたい事があるって人もいるかもしれません。 もっとスウィングしろよとか、ケチ付けなきゃ気が済まない人もいるでしょ。 でもね、小学生ですよ。 普通ならスウィングどころかステディにリズムキープする事も難しい年齢なんですから。 ここまで詰めるって大変な事だと思います。 このオレンジのユニフォームだって、完全に京都橘を挑発してますよ(笑)。 サイズ的にオレンジまで行かないんで、せめてキンカンの悪魔とか呼んであげたいと思いませんか? いや、ビワでもいいけどさ。 京都橘もそうですけども、自分達で勝手に限界を決めたりしないで努力し続けると、常識も覆せるという好例だと思います。 カッコいいぜ、ちび悪魔!

2012年6月23日 3000人の吹奏楽

さて、本日の京都橘考古学発掘シリーズは(←いつからシリーズ化したんだよ)色んなドラマがギッシリ詰まっている↑この動画です。 押さえておきたい主なポイントは①この年は前年(〇ラっちゃ期)の雪辱を果たすべく、新DM〇イヤが序盤からごっつい燃え上がってた ②前年のTV放映の影響で新入部員が倍増した。 ③マーコンのルール変更も重なってバンド全体が浮足立っていた感は否めない。 以上3点でしょうか。 タイム・テーブルではブラスエキスポからほぼ一ヶ月、新入部員達にとってはまだ夏の合宿も経験していないこの時期は、例年なら慣らし運転の期間です。 しかし、何としてもマーコンのリベンジに拘って「徹底的にやる!」と宣言していた〇イヤは、何と新入部員達にもステップを叩き込んでシングを演奏させます。 残念ながら結果は惨憺たるものでした。 部員達はこのパフォーマンスが終了してバックステージに引き上げてから、大泣きしたそうです。 そんな状況を頭に入れて改めて動画を確認すると、開演直後のオーバーランを皮切りに大小様々なミスを連発しているのが分かります。 また、2014年のマーコンではトランペット・ソロを披露する事になる『〇しパカ』が、シングの後半でスタミナ切れになってよろけたり足首を思いっ切り捻ったりとボロボロになっていて、観ているこちらが辛くなって来ます。 後に田中先生が基礎練習をないがしろにしてしまったと反省していましたが、確かに橘らしくないパフォーマンスだったような気がします。 でもね、それでもやっぱり橘、さすがと思えるのはそんな苛酷な状況でもベストを尽くして頑張っていた点です。 京都橘が手を抜いたり適当な演奏したりしたとこなんて、ぢぢいはただの一度も観た事ありません。 この時の橘だって立派だったと思います。 結局のところ、常にベストを尽くそうとする彼らの姿勢や笑顔を見ていたら、応援しない訳にいかないんですよね。 何てあざといんだろ…京都橘。

 

“故郷のパリから” への12件の返信

  1. ジョンソンさん、こんにちは。iMacの病状は連絡がありません。
    ゾンビiMac !その手が有りましたね、ゾンビなら死なないから、願ったり叶ったりです‼︎(これでPC買わなくてすんだぞ!シメシメ)
    ゼヒ強烈なブードゥの呪いとやらをかけてやって下さい(笑)
    Souls le field de Parisは定番の?EDITH PIAFの物しかしか知りません。EDITH PIAF聴くのは大好きなんですが例の如く人様にオススメできるスキルが無いので深く突っ込まれたら、一目散に逃げ出しますのでヨロシクです(笑)
    モンマルトルの丘、懐かしい!35年ほど前にジジイの人生でただ一度っきりの海外旅行であった、ヨーロッパ新婚旅行で行きましたが、モンマルトルの見える近くのレストランの2階で昼食中に騒がしくなったと思ったらジプシーの子供がかっぱらいをして追い掛けられていたと分かり何だかなあって記憶しか有りません(笑)
    EDITH PIAFの唄もジプシーっぽいなあなんて思ったりしますが、よくは分からないので突っ込まないで下さいね(爆)

    小学生のシング×3スゴイですねー、驚きました!小学生でこの堂々とした演奏にも驚きましたけど、トランペットのソロの子が吹き終わる直前に後ろの女の子が笑顔を浮かべる所なんて、小学生の癖に(ゴメンね小学生さん)ww 仲間の演奏を愉しむ余裕まで有るなんてスゴイとしか言えませんわ(^^;; ホンマびっくりでしたけど、エエモン見せてくれはりましたなあジョンソンさん!ありがとうさん(笑)
    ところでお次はワンニャン楽団とか出たりしませんよね?(笑)流石にそこまで行くとあざといですよ、お気を付けて。では又( ^_^)/~~~

    1. yujiさん、毎度です。 いや~奇遇だなー。 yujiさんが目撃したというかっぱらいのジプシー少年、貨物船で密航して出稼ぎしていた若き日のぢぢいなんですけど。 成功率低くて難儀しましたわー。 でもお蔭さまで密告や通報した奴らをジプシーの呪いで片っ端から始末して、貴重なノウハウを身に付けて帰って来たので結果オーライですけどね。 小学生のシング、頑張ってるでしょ? 後半の盛り上がりでチューバの男の子が自分の身体よりデカい楽器抱えて無理くり立ち上がった時は、思わず「おっしゃあ~!」ってぢぢいの方が気合い入ったもね(笑)。 子供達も頑張ってたけど、先生も大変だっただろーなーって思いますわ。

  2. 橘が演奏する中でも私の好きな曲が、今回上げていただいた2012年の3000人での“ホットスタッフ”です。曲の始まりの方で、画面前列右端のサックスの子が左脚をけり出して、ウェーブのように伝播するスタイルがしびれます。
    ローズパレード報告演奏会での“ハワイ5-0”の始まりで前の曲からリズムが変調するところなど、特にパーカッションチームの歯切れの良さは原曲を越えているように思います。今まで、何とも思っていなかった“江南スタイル”でさえ橘が演奏すると好きになってしまいます。
    ジョンソンさんはブラスロックがお好きなようで、シカゴやチェイスの海外のバンドも良かったですが、日本のスペクトラムも好きでした。思い出せば大阪フェステバルホールでの解散コンサートにも行きました。あのトランペットをクルクル廻すアクションも、橘が取り入れてくれないかなと思ったりもします。

    1. house kumaさん、今晩は。 橘のステップは割とパターン化され使い回されている物が多いみたいですが、ホットスタッフの蹴り足がウェーブのように伝播して行くダンスは、仰る通り他では観られない珍しいものでしたね。 また、橘のパーカス隊はこれまでにも数々の名演奏を残してくれましたが、そのコンビネーションも期を重ねるごとに更に強化されて行っているようで頼もしい限りです。 橘ファンの間ではガンナム・スタイルは、私自身もそうですが原曲は低評価だけど橘バージョン最高!という声がほぼ100%を占めているようです(笑)。 どんだけ愛されているんでしょうかね(笑)。

  3. 「 京都橘S.H.S. BAND ブルーメンパレード2018【PM】- Kyoto Tachibana SHS Band – 」  

    Marschtanz63

    この動画が終わる寸前に田中先生が、関係者のどなたかに観客としての感想を話している声のみが僅かですが録音されています、いらっしゃって居た筈なのに、あまりにお見かけしないので不思議だったのですが、関係者の方との交流が有った事が確認できて、なにか少しホッとしました(^^)

    1. う~ん……確かに田中先生の声っぽい……けど……。 何だろう、やっぱり違和感しか残らない。 声が録れているという事はカメラのすぐ傍に立ってる筈なのに、生徒も橘関係者も全く関心なさそうなのは何で?  こういう状況だと、会話の相手もとても橘関係者とは思えないような……。 やっぱり何か変…。

  4. 「 〇〇〇〇
    撮影お疲れ様でした。
    最後の最後に
    田中先生らしきお声が…
    なんか嬉しかったです。
    1 日前•2

    Marschtanz63
    〇〇〇〇さま、ありがとうございます。
    < 最後の最後に
    よく、おわかりになられましたね!実は4秒後にカメラのフレーム内に入って来られますが、そこまで引っ張るのは、あまりにも不自然なので、カットさせていただきました。」

    と撮影者の方が返信されていますので、田中先生である事は間違い無いと思われますが、よく見てみますと、橘さんからは距離を置いた観客の位置での発言の様でしたね、田中先生と気付いた観客の方と言葉を交わしていたのかもしれませんね(・・;)

  5. ブルーメの丘の日の、田中先生のFacebookの発言です。午前中の立奏についてですね、完全に部外者目線の様ですね(´ー`)

    【ブルーメの丘パレード】
    私が抜けたからか、雨天です。
    午前中のパレードは中止で、室内での演奏(パレード曲メドレーとSing Sing Sing)
    橘の生徒の演奏は、人だかりで、全く見えません。

  6. ジョンソンさんおはようございます。
    会話の内容を抜き出してみると聞き取りにくいですが、
    「いや~今日は楽しかった、笑ってパレード見たの初めて」
    「たいがい怒って怒鳴ってまんねん」
    みたいに話されてますね。
    自らが20年以上かけて育て上げられた芸術に初めて客観的な目線で接したことに対する感想を述べた決定的な瞬間のように思えるのですが、大袈裟ですかね。

    パレード動画を見てて思ったのですが、今までのパレードでは田中先生が前面に出て監督されてたせいか横山先生は現場に来てても一歩引いたところに居ましたが、今回は積極的にパレード全体を見て監督されていました。
    時にはパレードの先頭から最後尾まで走り回り、ソックスが落ちてる生徒には楽器を受け取って直させるほど細部まで目を配り、行進途中でもDMに話しかけて(緊張を解かせた?)と、このパレードをより完璧な芸術作品に仕上げようとする姿勢を感じました。
    そこで思ったのですが田中先生の抜けた今、横山先生が自由に指導できる環境になった京都橘は今後一層、横山先生の思い描く、”より京都橘っぽい”バンドに変化していくのではないでしょうか。
    そう思うと、ますます今後の京都橘から目が離せません。

    1. kindoosanさん、素晴らしい観察眼と聴力(笑)に脱毛…もとい、脱帽です。 ちょうどぢぢいが気になっていた部分の情報も含んでいて、本当に感謝しています。 つきましては明日公開予定の本ブログでkindoosanさん提供の情報である旨明記の上、コピペして使用させて頂いて宜しいでしょうか? 橘ファンにとっては非常に貴重な情報かと思いますので、ぜひとも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo